福彩支援

ブログ

2018/10/31(水)福島原発事故責任追及訴訟 第23回 口頭弁論のおしらせ

今回も満員の傍聴で原告を応援しましょう。ぜひ傍聴にお越しください。

福島原発事故責任追及訴訟 第23回期日

  • 日時 平成30年10月31日(水)14:00開廷
  • 場所 さいたま地裁101号法廷(JR浦和駅西口より徒歩10分)

*傍聴ご希望の方は13:20までにさいたま地裁B棟前にお越し下さい。

報告集会

期日終了後、引き続き下記会場におきまして報告集会を実施いたします。併せてご参加ください。

  • 会場:埼玉総合法律事務所 3F 会議室
    さいたま市浦和区岸町7丁目12−1 東和ビル

2018年7月25日 福島原発さいたま訴訟第22回口頭弁論期日報告

2018年7月25日 福島原発さいたま訴訟第22回口頭弁論への傍聴に足をお運びくださいました皆様、ありがとうございました。

次回福島原発さいたま訴訟期日は、
10月31日(水) 14:00 さいたま地裁です。
ぜひ、足をお運びください。

第22回口頭弁論では、原告の方々の損害を立証するための、
7名の方の原告陳述書が提出されました。
この内容につき、原告側弁護士が陳述を行いました。

退職後、福島で家族や親せき・地域の人々とのコミュニティーの中で
穏やかで充実した日々を送っていたAさん。
その生活は事故であっという間に壊されました。
各地を転々とする日々。避難所の劣悪な環境。
避難先が高濃度の放射性物質が降り注いだ場所であったこがわかり、その時の被爆の恐怖。
長男は、避難先で就職先をみつけることができず、強い不安と焦り。絶望。
母は避難先で亡くなり、強いストレスがたまっていたことを思うと、
安らかな最期を迎えられなかったことが無念でなりません。
避難指示が解除されたといっても、既に町は元の姿ではなく、
戻ること等現実的に不可能です。
裁判所には被害の実相を理解していただきたいのです。

Bさんは原発事故が起きるまで、妻、長男と共に、何一つ不満のない生活を送っていました。
原発後その幸せな生活は一変しました。
事故がおこったとき、事故前の交通事故による重症から退院直後だったため、
避難生活は困難を極め、退院後の治療もままならず、後遺障害が残ることとなってしまいました。
職場が廃業となり、職を失ってしまいました。
避難指示の有無により、賠償額に格差が生じ、親族関係もうまくいかなくなりました。
原発事故さえなければ、と本当につらくて悔しい。
避難先では、息子が、いじめをうけました。
「近寄るな、放射能がうつる」「帰れ」
活発だった息子が元気を失っていく様子、いじめにおびえる日々。
息子の無念は計り知れません。
つらい思いは言葉では言い尽くされません。
被告らには原発事故が及ぼした影響の大きさを考え直してほしい。

Cさんは、代々続いてきた、大規模な稲作農家でした。
父は田圃が命であり、生活のすべてでした。
息子も農業を継ぐつもりでした。
家族皆が、農作業に没頭し、農業に誇りを持っていました。
農業を生業とし、自分たちで育てた米と野菜を食べ、川や海の恵みを享受し、
自然の中で幸せな生活を送っていたのです。
避難先のマンションは狭くこれまでの生活とあまりにも違い、つらく、精神的な余裕を失い、イライラがつのり、喧嘩をすることが多くなってしまいました。
家族の未来はばらばらになり、大きな喪失感と苦痛を感じています。
農業が続けられないことが本当につらいです。
地元の農業復興組合に所属し、農地の保全作業に取り組んでいますが、
農業の再開には課題が山積みで、その課題も解決のめどは経っていません。
これからどのように生計を立てていけばいいのか、
足元から崩れていくようで、不安しかありません。
国と東電には本心からの謝罪をしてほしいと思います。

今後は、原告の皆さんの陳述書の提出が続きます。
未曾有の被害の立証に弁護団・原告の皆さんが、取り組んでいます。

報告集会には、京都、大阪、神奈川から原告の方が駆けつけてくださり、報告をしてくださいました。

この裁判へ多くの皆様の関心とご支援をいただけますよう、今後とも皆様のご協力をお願いいたします。
ぜひ、足をお運びください。

次回以降の期日のお知らせ
10月31日(水)午後2時
1月30日(水)午後2時

7月25日期日の報告~次回10月31日期日のお知らせ

いつもご支援ありがとうございます。

傍聴に足をお運びくださいました皆様、ありがとうございました。
次回福島原発さいたま訴訟期日は、10月31日(水) 14:00 さいたま地裁です。
ぜひ、足をお運びください。

福島原発さいたま訴訟第22回口頭弁論期日報告

第22回口頭弁論では、原告の方々の損害を立証するための、7名の方の原告陳述書が提出されました。
この内容につき、原告側弁護士が陳述を行いました。

退職後、福島で家族や親せき・地域の人々とのコミュニティーの中で穏やかで充実した日々を送っていたAさん。
その生活は事故であっという間に壊されました。
各地を転々とする日々。避難所の劣悪な環境。
避難先が高濃度の放射性物質が降り注いだ場所であったこがわかり、その時の被爆の恐怖。
長男は、避難先で就職先をみつけることができず、強い不安と焦り。絶望。
母は避難先で亡くなり、強いストレスがたまっていたことを思うと、安らかな最期を迎えられなかったことが無念でなりません。
避難指示が解除されたといっても、既に町は元の姿ではなく、戻ること等現実的に不可能です。
裁判所には被害の実相を理解していただきたいのです。

Bさんは原発事故が起きるまで、妻、長男と共に、何一つ不満のない生活を送っていました。
原発後その幸せな生活は一変しました。
事故がおこったとき、事故前の交通事故による重症から退院直後だったため、避難生活は困難を極め、退院後の治療もままならず、後遺障害が残ることとなってしまいました。
職場が廃業となり、職を失ってしまいました。
避難指示の有無により、賠償額に格差が生じ、親族関係もうまくいかなくなりました。
原発事故さえなければ、と本当につらくて悔しい。
避難先では、息子が、いじめをうけました。
「近寄るな、放射能がうつる」「帰れ」
活発だった息子が元気を失っていく様子、いじめにおびえる日々。
息子の無念は計り知れません。
つらい思いは言葉では言い尽くされません。
被告らには原発事故が及ぼした影響の大きさを考え直してほしい。

Cさんは、代々続いてきた、大規模な稲作農家でした。
父は田圃が命であり、生活のすべてでした。
息子も農業を継ぐつもりでした。
家族皆が、農作業に没頭し、農業に誇りを持っていました。
農業を生業とし、自分たちで育てた米と野菜を食べ、川や海の恵みを享受し、自然の中で幸せな生活を送っていたのです。
避難先のマンションは狭くこれまでの生活とあまりにも違い、つらく、精神的な余裕を失い、イライラがつのり、喧嘩をすることが多くなってしまいました。
家族の未来はばらばらになり、大きな喪失感と苦痛を感じています。
農業が続けられないことが本当につらいです。
地元の農業復興組合に所属し、農地の保全作業に取り組んでいますが、農業の再開には課題が山積みで、その課題も解決のめどは経っていません。
これからどのように生計を立てていけばいいのか、足元から崩れていくようで、不安しかありません。
国と東電には本心からの謝罪をしてほしいと思います。

今後は、原告の皆さんの陳述書の提出が続きます。
未曾有の被害の立証に弁護団・原告の皆さんが、取り組んでいます。

報告集会には、京都、大阪、神奈川から原告の方が駆けつけてくださり、報告をしてくださいました。

この裁判へ多くの皆様の関心とご支援をいただけますよう、今後とも皆様のご協力をお願いいたします。
ぜひ、足をお運びください。

次回以降の期日のお知らせ

10月31日(水)午後2時
1月30日(水)午後2時

【福島原発さいたま訴訟】7月25日14時~傍聴のお願い

次回期日、7月25日 14:00 さいたま地裁の傍聴ご参加のおねがいです。

ぜひ、次回の期日は満席にしたいと、思います!
ひきつづき、皆様の傍聴のご協力をお願いいたします。

福島原発さいたま訴訟第22回口頭弁論

  • とき:7月25日(水) 14時開廷  さいたま地裁101号法廷
    13時20分までにさいたま地裁へお集まりください。

報告集会と支援する会総会

※裁判終了後弁護団主催の報告集会と支援する会総会があります。
皆様のご参加をお願いいたします。

  • 場所:埼玉総合法律事務所
    〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区 岸町7丁目12−1 東和ビル3F会議室

  • 内容:口頭弁論期日の説明、原告側の主張の概要
    ぜひご参加ください。

自然環境・地域環境・コミュニティが破壊され
仕事・暮らしすべてを奪われる、という
未だかつてない被害を正当に評価させるために、
この裁判へも多くの皆様の関心と支援をいただけるよう、
皆様のご協力をお願いいたします。
ぜひ、足をお運びください。
お知り合いにもお声掛けお願いします!
https://fukusaishien.com/archives/795

原発事故の訴訟は昔のことだけを争っているのではなく、
今、まさに苦しみは続き、時には苦しみが増大する現状、
も含めて闘っています。
引き続きのご支援をお願いいたします。

次回以降の期日のお知らせ

  • 10月31日(水)午後14 時 開廷

公正な判決を求める署名も引き続き集めています!

ぜひご協力ください。署名はこちらから。
https://fukusaishien.com/archives/549

福島原発事故責任追及訴訟 第22回 口頭弁論のおしらせ

今回も満員の傍聴で原告を応援しましょう。ぜひ傍聴にお越しください。

福島原発事故責任追及訴訟 第22回期日

  • 日時 平成30年7月25日(水)14:00開廷
  • 会場 さいたま地裁101号法廷(JR浦和駅西口より徒歩10分)

報告集会

  • 日時 同日 第22回期日 終了後
  • 会場 埼玉総合法律事務所3F会議室

福彩支援ニュース 第21号

※画像をクリックするとPDF表示されます

福島原発さいたま訴訟を支援する会が発行する会報「福彩支援ニュース 第21号」が発行されました。

内容は下記の通りです。

言い尽くせぬ被害の実態。原告3名の個別損害を陳述!
次回期日(第22回)も、ぜひ傍聴にお越し下さい!
2018/7/25(水)!14:00開廷

  • 第21回期日(2018/5/16)報告
  • 代理人意見陳述
  • 2017年度首都圏避難者状況調査報告
  • 福彩訴訟・原告はいま(3)
  • 福彩訴訟・原告はいま(4)
  • 福彩訴訟-これからの展望
  • 2018年度福彩支援・年次総会のお知らせ
  • 福彩訴訟の経緯と活動報告

5月16日期日の報告~次回7月25日期日のお知らせ

いつもご支援ありがとうございます。

今日の傍聴に足をお運びくださいました皆様、ありがとうございました。
次回福島原発さいたま訴訟期日は、7月25日(水) 14:00 さいたま地裁です。
ぜひ、足をお運びください。

福島原発さいたま訴訟第21回口頭弁論期日報告

第21回口頭弁論では、原告の方々の損害を立証するための、3名の方の原告陳述書が提出されました。
この内容につき、原告側弁護士が陳述を行いました。

母子避難を余儀なくされたAさん
夫と共に子供たちが健やかに育つことを願って購入した家、自然豊かな暮らし、子供会、両親を始めとした子育てを支えてくれた地域コミュニティー全てが奪われました。
子供たちは小学校低学年から夫と離れ、中学、高校生となりました。
その大切なときに、夫は関われませんでした。
進学も、子供たちは夫に相談しませんでした。
家計も逼迫しました。
子供たちの甲状腺にのう胞ができ、健康に不安を感じています。
事故がなければ。本当は福島で健やかな子育てができるはずだった。

子供たちの放射性物質による健康被害をさけるため、母子避難をしたBさん。
避難に対する考え方の違いから、夫婦のすれ違いが続き、その溝は埋めようもなく深くなってしまい、離婚。
子供たちへの罪悪感。周囲からすべてを非難されているような気持ちになり、外に出ることもできなくなってしまいました。
原発事故は、家族の住む場所だけでなく、心もばらばらにし、私たちの普通の暮らしをすべて壊しました。

退職後、自然に囲まれた福島で地域の活動などに取り組んでいたCさん。
事故発生後わずか5日の間に、着の身着のままで、4回も5回も、避難先の変更を余儀なくされました。
両親は体調を崩し、事故の年の7月に他界。
結局両親いずれとも死に目にあえませんでした。
避難後は狭い避難所で、食事も息抜きも極めて狭い範囲にとどめられ、自分の殻に閉じこもるような生活をつづけました。
親族とも散り散りになりました。
会話も途絶えました。
住まいのあった場所は中間貯蔵施設ができることになり、もう戻る家はありません。ふるさとは、完全に破壊されました。
家族のだれも福島県に帰ることは考えられません。
被告国や東電への不信感は到底ぬぐうことはできません。
福島での暮らしを取り戻すことができないと思うと、深く哀しみに沈んでしまいます。
被告らには、被害者の目線に立って、責任や賠償のことを真剣に考えてもらいたいのです。

これらの言葉では言い尽くせない被害の実態を裁判所が真摯に受け止めることを求めていきます。

今回の期日に先立ち、弁護団から、現地検証の申立てが行われました。
裁判官に実際に原告らの福島の避難元自宅を訪れてもらい、書面や写真だけでは伝わらない被害の実態を目の当たりにし、原告らの想いを知ってもらうための手続きです。

進行協議にて、被告は、現地検証について、反対の意見を述べ、次回期日にて書面で反論を述べるということですが、裁判所が、原告の被害の実態をきちんと検証することを求めていきます。

今後は、原告の皆さんの陳述書の提出が続きます。

未曾有の被害の立証に弁護団・原告の皆さんが、取り組んでいます。
この裁判へ多くの皆様の関心とご支援をいただけますよう、今後とも皆様のご協力をお願いいたします。
ぜひ、足をお運びください。

次回以降の期日のお知らせ

7月25日(水)午後2時
10月31日(水)午後2時

福彩支援ニュース 第20号

※画像をクリックするとPDF表示されます

福島原発さいたま訴訟を支援する会が発行する会報「福彩支援ニュース 第20号」が発行されました。

内容は下記の通りです。

原告側弁護士 補償の不十分さと原告らの避難の相当性を強く訴える!
次回(第21回)期日も、ぜひ傍聴にお越し下さい! 2019年5月16日(水)! 14:00開廷

  • 第20回期日(2018/2/21)報告
  • 代理人意見陳述
  • 福彩訴訟・原告はいま(1)
  • 福彩訴訟・原告はいま(2)
  • 集団訴訟・各地判決のまとめ
  • 5月16日以降の裁判情報等
  • 「首都圏連絡会」結成

2月21日期日の報告~次回5月16日期日のお知らせ

いつもご支援ありがとうございます。

次回期日は少し間が空き、【5月16日 14:00 さいたま地裁】です。
ひきつづき、皆様の傍聴のご協力をお願いいたします。

また、3月10日(土)には、映画「日本と再生」自主上映会も企画しています。
こちらもぜひ、ご参加ください。

福島原発さいたま訴訟第20回口頭弁論期日報告

今回は、原告らに共通する精神的損害について、具体的に列挙し、それらが、これまで全く賠償されていないか、全く不十分であることを丁寧に論証する準備書面が提出・陳述されました。

自然環境・地域環境・コミュニティが破壊され仕事・暮らしすべてを奪われる、という未だかつてない被害です。
それにも拘らず、避難指示が解除され、区域外避難とされるようになったり、これまで提供されていた住宅援助が打ち切られたり、と、被害回復にほど遠い現状があります。

避難者は、事故後7年を経た今、精神的にも経済的にも追い詰められています。
PTSDの可能性を示すストレスレベルがうより強まっている、とする調査結果もあります。

期日後に行われた報告集会では、弁護団より、今後、避難の正当性を示すために、原告らの避難元の環境調査を実施することや、現地検証を求めていくこと等の方針が示されました。

原告の皆さんの被害回復へ向けて、この裁判へも多くの皆様の関心とご支援をいただけますよう、皆様のご協力をお願いいたします。
ぜひ、足をお運びください。
お知り合いにもお声掛けお願いします!

次回福島原発事故責任追及訴訟 第21・22回期日

  • 第21回 平成30年5月16日(水)14:00
  • 第22回 平成30年7月25日(水)14:00
  • 会場 さいたま地裁101号法廷(JR浦和駅西口より徒歩10分)

公正な判決を求める署名も引き続き集めています!ぜひご協力ください。

福島原発事故責任追及訴訟 第21回 口頭弁論のおしらせ

今回も満員の傍聴で原告を応援しましょう。ぜひ傍聴にお越しください。

福島原発事故責任追及訴訟 第21回期日

  • 日時 平成30年5月16日(水)14:00開廷
  • 会場 さいたま地裁101号法廷(JR浦和駅西口より徒歩10分)

報告集会

  • 日時 同日 第21回期日 終了後
  • 会場 埼玉総合法律事務所3F会議室