福彩支援

「福島原発さいたま訴訟」 第三回口頭弁論報告(2014/12/13)

「福島原発さいたま訴訟」 第三回口頭弁論報告(2014/12/13)

2014年12月10日午後3時より、さいたま地裁101法廷で満席の傍聴者が見守るなか、福島原発さいたま訴訟の第3回口頭弁論が開催されました。

第3回期日においては、冒頭、書面のやりとりの確認ののち、東電代理人弁護士が、原告側が準備してきた意見陳述について、「準備書面に記載のない内容なので、陳述は認められない」などと異議を述べてきました。

すぐに、原告側代理人の吉廣弁護士が、「口頭弁論なのだから、書面にない内容を陳述することは認められることだ」と厳しく反論。裁判長も「口頭主義が基本ですから」と東電の主張をすぐに退ける、という一幕がありました。当事者が対峙して互いに自分の言い分を口頭で述べあうための手続が口頭弁論なのですから当然のことなのですが、それを忘れた呆れた主張でした。それほどまでに東電は代理人の陳述を皆に聞かれたくなかったのでしょうか。

口頭弁論では、まず、福島第一原発から25km圏内の広野町から避難された原告本人による意見陳述が行われました。

何も知らされず、とりあえずの避難だ、と言われて避難をしたこと。

ペットがいたため、避難所に入れず、車の中で過ごしたこと。

寒さで凍死するのではないかと心配だったこと。

情報もなく、避難してきた作業員や技術者に、原発はメルトダウンして核燃料はもう溶けている、ここも危ない、早く逃げろ、と言われたがどうにもならなかったこと。

母の具合がどんどん悪くなり、ついには歩けなくなってしまったこと。

母の涙が止まらなくなったこと。

一方的に避難解除されたが、線量が高くてとても帰れないこと。

国や東電に奪われたものをきちんと賠償してもらえるよう、裁判所には公正で正義にかなった判決をしていただきたいこと。

とつとつと静かに語られ、何も知らされなかった不安、悔しさ、今も続く避難生活の困難さ、奪われたものの大きさなどが胸に迫る内容でした。

続いて、東電が嫌がった原告側代理人弁護士による意見陳述が行われました。

陳述したのは松浦弁護士。まず国の責任について。国が原発を推進してきたこと、東電が十分な安全対策をとっていなかったことについて指導・停止命令をなすべきだったのに、なさなかった違法を厳しく指摘しました。

続いて、東電の過失についての審理の必要性について。東電は事故の責任は自分たちにないかのような主張を一方的にするだけで、原告らの主張に反論する必要さえないと主張している。このような東電の主張は、被害者を愚弄する行為に他ならない、自らの行為について法的に審理されることを拒否し、責任について公の場で明らかにされることを回避する東電の態度を強く非難する迫力ある陳述でした。裁判所がこれらの陳述を真摯に受け止め、東京電力の呆れた無責任論を許さない訴訟指揮を取ることを求めたいと思います。

次回期日は、来年2月18日(水)午後2時30分、次々回は4月22日(水) 14時30分 です。

来年1月19日には、自主避難してきた方々の追加提訴も予定しています。追加提訴した方々も同時に審理が行われるようにしていく予定です。追加提訴については、「福島原発さいたま訴訟を支援する会」(福彩支援)のホームページ:https://fukusaishien.com/ でお知らせいたします。

毎回の傍聴席を満席にできるよう、皆さまのご協力をお願いいたします。今回駆けつけてくださったみなさま、今回来られなかった方も是非、次回期日においでくださいますようお願いいたします。

これからの長い裁判の歩み、原告団・弁護団とともに、この裁判が正義の判決を得るまで、これからも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

福島原発さいたま訴訟支援する会

北浦恵美

ご連絡は下記までお願いいたします。

apply@fukusaishien.com

報告者:北浦恵美(「福島原発さいたま訴訟を支援する会」代表)

« »