福彩支援

10月31日期日の報告~次回1月30日期日のお知らせ

10月31日期日の報告~次回1月30日期日のお知らせ

いつもご支援ありがとうございます。
傍聴に足をお運びくださいました皆様、ありがとうございました。
次回福島原発さいたま訴訟期日は、1月30日(水) 14:00 さいたま地裁です。
ぜひ、足をお運びください。

福島原発さいたま訴訟第23回口頭弁論期日報告

第23回口頭弁論では、原告の方々の損害を立証するための、8名の方の原告陳述書が提出されました。
この内容につき、原告側弁護士が陳述を行いました。

Aさんの母は、福島で元気に一人暮らしをしていました。
趣味の書道や水墨画を楽しむ穏やかな暮らしでした。
突然の事故、避難、で憔悴しきった母は、認知症を発症しましたが、もう自宅に帰れないことを理解し、不安を口にしていました。
メモには、「終戦をけいけんした私たち悪夢が今更思い出され、政府はもちろんぜったい東電は許せない。日本の国が信じ切って」
そして、ふるさとの歌詞が何度も書かれていました。
平成25年6月、母は自ら命を絶ちました。
事故は、母から残りの穏やかな人生のすべてを、Aさんからは、最愛の母と故郷を奪いました。

Bさんは、夫婦と幼い娘4人で暮らし、両親、兄弟家族と共に穏やかに暮らしていました。
子育てをするにはとてもよい環境でした。
事故後、避難指示は出ませんでしたが、放射線量が高く、娘たちを外に出せない、健康を脅かされる恐怖心を抱え、母子避難を余儀なくされました。
幼い娘たちを父親から引き離し、さびしくつらい思いをさせ、夫も孤独な生活で、健康状態も悪化していました。
こんな生活が限界にきて、福島に戻り、家族一緒に暮らすことを選択しました。
しかし、元通り、というものではありません。
将来の健康不安、こどもたちの転校、地域との関係、心の整理をするのに時間がかかります。心の傷は一生残ります。
事故による分断、喪失がどれだけ大きなものであるか、国や東電にしっかりと向き合ってほしいです。

今後も、原告の皆さんの陳述書の提出が続きます。
未曾有の被害の立証に弁護団・原告の皆さんが、取り組んでいます。

報告集会には、大阪、神奈川から原告の方が駆けつけてくださり、報告をしてくださいました。

この裁判へ多くの皆様の関心とご支援をいただけますよう、今後とも皆様のご協力をお願いいたします。
ぜひ、足をお運びください。

次回以降の期日のお知らせ

1月30日(水)午後2時
4月24日(水)午後2時

« »